ファッションの街ニューヨークシティーの女子土産といえばコスメが定番!NY発のコスメチョイスで一目置かれちゃおう♪

Bliss
Bliss(ブリス)は1996年にニューヨークのソーホーに誕生したスパです。目的別のラインが豊富で、ニューヨーカーやセレブの間で大人気!スパは予約がかなり困難なのだそう!
スパを体験できなくてもこちらの商品は各店舗で購入できますので、流行に敏感なお友達からはお土産に購入を頼まれるかも!?というのも、免税店やデパートで簡単に見つけられる品物ではないんです。
このブランドのベストセラー商品が、FatGirlSlimです。このクリームをつけて一日2回、20~30秒マッサージをすると、リンパを刺激し代謝が促進されます。それに加えお肌にも効果があり、すべすべのお肌へ。
[caption id="attachment_738" align="alignnone" width="856"] https://www.blissworld.com/bliss-product/shop/fatgirlslim-87[/caption]
C.O. Bigelow Chemists
1838年創業、アメリカで最も歴史のある調剤薬局C.O. Bigelow Chemists(シー・オー・ビゲロウ・ケミスト)の緑茶やフルーツを使ったオリジナルコスメを紹介します。 調整薬局が作るコスメですので、まず品質は最高です。そして品質に加えて、そのパッケージが女心をくすぐる、毎日持っていたいようなパッケージなんです。これが薬局のコスメだとは思えません! [caption id="attachment_737" align="alignnone" width="850"]

Red Flower
こちらのブランドRed Flower(レッド・フラワー)の合言葉は「everyday home spa」 元資生堂ディレクターが1999年にスタートし、Best of the Spa Line 賞の受賞や、2007年「New York Times」のベストコスメ10 (フレグランス)に選出されたりと話題に欠かない人気ブランドです。実は日本にも進出しているのですが、それでも本場ニューヨークのお土産ということで友達に渡したら注目されること間違いありません! [caption id="attachment_524" align="alignnone" width="850"]
italian blood orange
:blood orange rind and italian blood orange , orange blossom , grapefruit , limespanish gardenia
:gardenia、tuberose、jasmine、geraniumicelandic moonflower
:moonflower、freesia、sandalwood、palmarosajohn masters organics
これは、一目置かれるお土産として超テッパン!創始者のジョン・マスターはモデルやセレブのスタイリングを手がけているのですが、ロハスな生活を過ごす一方、仕事中にサロンで化学薬品まみれの毎日に疑問を抱くようになり、キッチンにあるオーガニックアイテムでヘアケア製品を作成&研究しだしたのが始まりです。1994年にニューヨークでサロンがオープンしました。日本でも大人気のジョンマスターオーガニック、ニューヨークでは日本よりも手頃なお値段で購入できます。 [caption id="attachment_685" align="alignnone" width="300"]
Marc Jacobs Beauty
マーク・ジェイコブスといえば、ファッションで知らない人はいない超有名ブランド。ベースメイクからメイクアップまで、そのマーク・ジェイコブス・ビューティーのコスメ・ラインナップはかなり豊富です。ニューヨークにはコスメラインだけを扱うお店もオープンしていますので、お土産を買いにお店を覗いてみるのをおすすめします。日本ではなかなか手に入らない品をお土産にして、注目度アップ! [caption id="attachment_689" align="alignnone" width="850"]
Kiehl’s
こちらのお店のロゴを見たことがある方は多いのではないでしょうか?Kiehl’s(キールズ)は日本にも展開しているブランドです。約160年前に調剤薬局としてニューヨーク3番街に開店したのが始まりで、ハーブや薬学の知識を元に天然素材成分を配合したアイテムが揃うニューヨークの老舗有名ブランドです。ニューヨーカーにとってはとても身近に感じているブランドで誰からも愛されています。日本には2008年に上陸していますが、本場ニューヨークで日本では買えないアイテムを探してみるのはいかがですか? [caption id="attachment_690" align="alignnone" width="768"]