機内で暇つぶしが出来るもの
筆者の場合、どんなに頑張っても毎回トータルで約18時間の飛行時間に耐えなければいけません。日本から地元フロリダ州までは直行便がないため、乗り換えは最低2回以上、乗り換えの時間を入れると約1日かかります。そのため、いつも出発前には機内への持ち込み品や時間のつぶし方などについて考えています。
もちろん国際線の座席にはモニターがついているので、映画やゲームを楽しむことは出来ます。しかしそれ以外にも、筆者は毎回色々と持ち込みながら、ロングフライトをできるだけ快適に過ごす努力をしています。
数独ゲーム
https://www.instagram.com/p/BZf9zKin9c3/?hl=en&taken-by=turkiyesudoku
数独ゲームは、時間つぶしには最適です。大体30分から1時間程度集中してやっていると、目や頭が疲れてきて眠くなります。
大人の塗り絵の本
https://www.instagram.com/p/BIXuRICjSnh/?hl=en&taken-by=coloritcom
数独ゲームと同様、夢中になっていると時間が過ぎるとは早いです。大人用の塗り絵の本は、癒し効果やストレス解消をしてくれる効果もあるそうです。
ガイドブックや目的地に関する情報雑誌など
https://www.instagram.com/p/Bm9q6QslJn9/?hl=en&tagged=airplane
ガイドブックや旅行雑誌は、これから新しいスポットを旅行する人にはピッタリです。ガイドブックや旅行雑誌を手に自分が到着後行きたい場所を調べてみたり、スケジュール、お土産リストなどを作っていくと、気分がワクワクしてきます。
趣味の勉強
https://www.instagram.com/p/Bm9DQxnAIF3/?hl=en&tagged=vocabulary
筆者の場合は語学が好きなので、予め分からない単語などを集めておいたリストを持ち込んで、機内の中で意味を調べたり、調べた単語を使って文章を作ったりしています。自分の好きな趣味で時間を過ごすのはなかなか楽しいです。
機内であると便利なもの:
https://www.instagram.com/p/BVB3UfBACtg/?taken-by=handycosy
上記には時間つぶしができるものを紹介しましたが、ここからはあると便利なものを紹介します。
トラベルピロー・アイマスク・耳栓
エコノミークラスでも毛布は機内でも貸してくれるので、機内でいつでも快適に寝れるように、この3点はいつもセットで持ち歩いています。
パソコン・タブレット
持ち込める範囲内で、パソコンやタブレットは1つあった方がいいです。パソコンやタブレットがあれば、機内で何かと色々な目的で使えます。
のど飴・マスク・スキンケアグッズ
機内はとても乾燥しているので、のど飴、マスク、スキンケアグッズ等は必需品です。
歯ブラシ
長距離フライトの場合は、機内で食事をします。航空会社によって歯ブラシがトイレに置いてあるところもありますが、ない場合もあります。食後に歯を磨きたい人は、マイ歯ブラシ持参を!
ペン
出入国カードや免税関係の書類などを記入する場合もあるので、ペンも持参した方が良いです。フライトアテンダントさんに借りることも出来ますが、自分で持っていたほうが断然便利です。
20歳以上の人は機内でアルコールをたしなんで寝る!
https://www.instagram.com/p/Bm9ns9QBzfS/?hl=en&tagged=flight
飛行機がある程度上空までいって飲み物が配られる時になったら、お酒を少し注文すると良いでしょう。機内でアルコールを飲むと、気流の関係で地上にいる時より酔いが早いです。ほろ酔い気分程度になってあとは寝てしまうのが、一番時間が過ぎるのが早いです。
いかがでしたでしょうか?気持ちの良い時間の過ごし方に関してはかなり個人差があると思いますが、筆者はこんな感じで毎回長時間を機内を過ごしています。ぜひご参考までに!