え、簡単に買えると思ってたのに!アメリカでスマホを手にするのに苦労する理由と、簡単に買える方法を一挙ご紹介!
						
MM Mobile, Inc.からの提供記事です。MM Mobile,Inc.では、アメリカのスマホを日本で「契約」、「受取」できるオンラインサービス「アメスマ」も運営しております。アメリカのスマホでお困りの方は、各ページのお問い合わせよりご連絡ください!)
アメリカに来たばかりの日本人には『信用』がない!?
日本の携帯ショップだと免許証と日本のクレジットカードさえあれば、問題なくすぐにスマホを購入、契約することができます。ところがアメリカではそう簡単な話ではないのです。まずアメリカの携帯ショップが一番に気にすることは、「きちんと支払いされずに、スマホを持ち逃げされてしまうこと」です。日本だとあまり考えにくいですが、アメリカでは良くあることで、きちんと信用できる相手と認定できないと、販売しないという方針になっています。なぜ日本人の信用がないかについては、mAmerica別記事「クレジットスコアがなくて◯◯できない!困ったアメリカのクレジットカード社会と日本人が苦しむそのわけとは?」で言及されていますので、ぜひ読んでみてください。
日本人の身分証明と支払い能力証明が疑わしい?
まず、アメリカに来たばかりの日本人でアメリカの運転免許を持っている方はほとんどいないと思いますから、代わりの身分証明書を提示する必要があります。多くの場合、パスポートがその代わりになりますが、これだとあなたが旅行客なのか、今後長くアメリカに駐在するのかがわかりません。ビザを見せても、それは滞在可能期間を示しているだけであって、長く生活するのを証明するには不十分とみなされます。また、家の賃貸契約書や公共料金の請求書か領収書が必要と言われるケースもあり、ここで携帯ショップ側から、携帯電話を契約するのは難しいと告げられることになります。支払いについても、来たばかりの方はアメリカで発行されているクレジットカードを持っている方はほとんどいないと思います。アメリカでは日本のクレジットカードが通らないことが良くあるため、滞在期間もあやふや、クレジットカードも使えない、という人に携帯電話を販売されないケースが散見されます。クレジットカード社会のアメリカで生活するために、まずは日本からVISA、Mastarcardを複数枚以上持ってアメリカにいらっしゃることをオススメします。
日本人駐在員関係者にオススメのスマホ購入方法