アメリカのレストランで聞かれて困る4つのこととは?英語苦手な人がぜひ覚えておきたい基本の質問とその答え方がコレ!
1. お肉の焼き加減
これは日本語でも馴染みがあるので簡単かと思います。アメリカでは、圧倒的にステーキを食べる機会が多いです。そしてその時に必ず聞かれるのが、お肉の焼き加減です。
How do you like your steak?(お肉の焼き加減はいかがいたしましょうか?)
- レア:rare
- ミディアムレア:medium rare
- ミディアム:medium
- ウェルダン:well done
2. 卵の焼き加減
これは朝食を外食にするとよく遭遇する状況です。朝食プレートなどを頼むと卵が含まれていることが多いですよね。その際、必ず卵をどのように調理するか聞かれます。
How would you like your eggs?(卵のお好みは?)
これはお肉の時と全く同じ文で、your steakとyour eggsが違うだけですね。ただ卵はお肉と違って、回答内容は全く想像つかないかと思います!- Sunny-side up:片面半熟(目玉焼き)
- Over-easy:両面焼き半熟(目玉焼き)、黄身はほぼ生で白身は柔らかいです。
- Over-medium:両面を中程度に焼いたもの(目玉焼き)、黄身は少し固いです。
- Over-hard/Hard:両面を固く焼いたもの(目玉焼き)、黄身には完全に火が通っています。
- Scrambled:スクランブルエッグ
3. サラダのドレッシング
レストランでサラダを頼むと、何のドレッシングが良いか聞かれます。日本ではドレッシングの種類がメニューの時点ですでに決まっていることが多く、サラダの内容としてメニューに載っています。アメリカは違うんですね。ドレッシングは選べるんです!
What kind of dressing would you like?(サラダのドレッシングはいかがいたしましょうか?)
と聞かれても、日本人の私たちはパッとドレッシングの種類が浮かばないことがあると思います。 そんな時は聞いてみましょう!What do you have?(何がありますか?)
大抵下記のような回答がくると思います。 ranch、Italian、thousand island、blue cheese、balsamic vinegar、house…。これもまた早口でたくさんの種類を言われるので、わからなくなってしまうことも多々。そんな時の筆者の逃げ方はここでも:What is your recommendation?(おすすめは何ですか?)
と聞くことです。アメリカではウェイター・ウェイトレスにおすすめの食事を聞くことも普通なので、素敵な提案をしてくれるはずです。4. チーズの種類
ハンバーガーやサンドウィッチもアメリカでよく食べる食事です。全てのお店ということではないのですが、オーダーの途中で好みのチーズの種類を聞かれることも多いです!ファストフード店のサブウェイでも、これを毎回聞かれますね。