アメリカの宅配便事情と、驚きの宅配受け取り実体験!

アメリカにはどんな宅配便があるの?

アメリカにはいくつか有名な配達業者がありますが、おそらくみなさん聞いたことある名前ではないでしょうか?なぜなら日本でも、これらの車はよく走っています。
FEDEX
正式名称はFedEx Corporation(フェデックス・コーポレーション)。設立は1971年で本社所在地はテネシー州メンフィス。この会社はみなさんご存知ではないでしょうか。物流において世界最大手です。アメリカ発、220の国と地域でビジネスを展開しており、世界的に見ても最大手の物流業者と言えるでしょう。
UPS
正式名称はUnited Parcel Service Inc.(ユナイテッド・パーセル・サービス)。設立は1907年で本社所在地はジョージア州サンディスプリングス。世界200か国以上の国と地域で展開しており、一日あたり1,400万個以上の荷物を扱っているそうです。100年以上の歴史があり、昔からアメリカの人々に親しまれています。
DHL
DHL(ディーエイチエル)はそのまま企業名となっています。1969年に創立されたDHLは3人の創業者の頭文字からとった名前です。1969年創業でドイツのボンが本社所在地で、そもそもはアメリカ本土とホノルルの間の配送業を始めたことがきっかけだったようですが、ドイツの会社に買われ今の形態になったようです。
USPS
正式名称はUnited States Postal Service(アメリカ合衆国郵便公社)。日本で言うと郵便局にあたります。アメリカではUS mailとも呼ばれています。日本からEMS(国際スピード郵便)で発送すると、アメリカではUSPSでの受け取りになります。
他にも小さい会社や引越専門の宅配業者などありますが、大手でよく使われるのはこの4つの業者ではないでしょうか。
筆者の過去3回の宅配便受け取り実体験をお伝えします!
1回目:インターフォンが鳴らず、外まで取りに行く

これは完全に我が家の問題なのですが、我が家にはインターフォンがないため、宅配業者の人は基本的に困ると思います。この時は、受取人の筆者夫の電話番号が登録してあるので、まずそちらに電話がありました。そして夫が私に電話。宅配業者の人が来ているらしい、外で待っててくれているので、急いで見に行って欲しい、と。
外に出てみると路上駐車で待っててくれていました。宅配業者のお兄さんにインターフォンがないと困るんだよ、いつ付くんだ?と愚痴られたのは言うまでもありません。こういう時はアメリカ人らしく主張をしてきます笑。
2回目:不在中に玄関まで来た様子、玄関前にBoxが置いてある

1回目、建物のセキュリティゲートを通過できずに配達員が電話してきてたのですが、今回は他にも同じ建物の貨物があったのでしょうか?セキュリティゲートは問題なく通れた様子で(何のためのセキュリティゲートだ、とツッコミたくなります笑)、配達物が無造作に家の玄関の前に置かれていました。無事配達されて良かった!、いやいや、盗まれたらどうするんだ!?と思いながらも、なんだかどこか緩いアメリカを感じた筆者なのでした。。。
3回目:ドアに不在票のような紙がはさまっている

これは日本でもあると思いますが、不在票がポストに入っている、という感じです。

内容は9月27日の午後4時に届けに来ました、という内容ですね。ちょっと忙しくて、よく見ないで放置してたんですが、それが後々仇となります。配達物もさほど急いでいるものではなかったので、特にその時は気にしていませんでした。
その後、再配達の様子もないし、どうしたものかと思い、FedexのWebサイトで貨物のトラッキングナンバーを追跡してみたんです。結果は、「Delivered」。配達完了ということになっていました。おかしいな、明日電話してみようということになったのですが。。。その翌朝、ドアが壊れるというトラブルに見舞われ、ドア付近で色々作業していたら、凄いところで貨物を発見!

3日ほど朝夕とドアを開けていたのですが、全く気づきませんでした笑。。。

ただ不在票をよく見てみると、一番下の「Packages(s) delivered」のコーナーに”Above Door”と書いてある!!そして確かにこれはドアの上だ笑!衝撃的すぎて写真に収めてしまいました。ドアが壊れていなかったら、ずっと気づかないままだったでしょう。配達員はどうやってそこに挟んだんだなどと考えてしまいますが、日本ではありえないことが起こるのがアメリカで、これも文化の違いなのかもしれません。動じず笑って過ごせるようになれば、あなたもアメリカ人に近づいてきたと言えるかもしれません笑。
いかがでしたでしょうか?宅配事情は日本に比べると、ちょっと寂しいアメリカですが、逆に日本の宅配事情が優秀すぎるのかもしれませんね。宅配が遅延することもざらにありますので、宅配物が届かなくても焦らず、まずは業者に問い合わせてみましょう!