佐々木さんのカリフォルニア州立工科大学留学体験記①【アメスマ交換留学】

海外に留学する、と聞くとどんなイメージをお持ちでしょうか?楽しそう?大変なことも多そう?実際に行ってきたことのある方のお話を聞いてみないとなかなかイメージしずらいところもあるかもしれません。そこでmAmericaでは、日本人留学生グループ、現役の交換留学生の皆さん、アメリカでSIM・スマホサービスを提供するアメスマさんにご協力いただき、各地から現地事情をお伝えしてもらう企画「アメスマ交換留学」をスタート致しました!

今回は現在、アメリカのカリフォルニア州サンルイスオビスポ、カリフォルニア州立工科大学(California State Polytechnic University, San Luis Obispo 、略してCal Poly)へ交換留学をしている佐々木さんに、なぜ留学を目指したのか、現地でのアメリカの生活について、お話してもらいました。今後、アメリカ留学を目指す皆さん、必見の内容です!

(本記事は、「3か月以上アメリカに滞在される留学生や駐在の奥様必見、業界最安値$39.99で電話SNSし放題の携帯通信サービスを全米で展開するアメスマ」、「アメリカ旅行や出張に最適!5日間から2,480円で利用可能なアメリカのSIMカードを販売するアメシム」、の提供でお届けしています。)

 

留学、駐在家族向けスマホ・SIMサービスのアメスマ

交換留学生基本情報

・名前:佐々木悠二

・年齢:20代

・在米歴:過去に観光旅行で1回、1週間程度、現在留学で3週間程度

・在住州・市:カリフォルニア州・サンルイスオビスポ市

・所属大学:九州工業大学

・留学先:カリフォルニア州立工科大学(California State Polytechnic University, San Luis Obispo 、略してCal Poly)

・専攻分野:システム工学

・家族構成:父・母・姉・犬

・性格:大雑把、気まぐれ

・留学経験:今回が初めて

・VISAステータス:ESTA

・英語力自己評価:英語力自己評価:おそらく日本からの留学生の中で10段階中2くらいだと思います。

・趣味:散歩、映画鑑賞

アメリカ留学をすることになったきっかけ

私が所属している九州工業大学の研究室では人工衛星の開発を行っています。私の研究では宇宙で使われる接着剤について、コストの削減や納期の問題を解決するとともに、使用後の品質を向上することが目的としていました。この接着剤の研究では特殊な試験をすることが必要でしたが、日本ではあまりない実験装置を使用するため、思うように実験が進みませんでした。

そんな時、私が大学院修士1年の時に研究室とのつながりがあった大学であるカリフォルニア州立工科大学(Cal Poly)との交換留学が始まりました。この交換留学は大学が企画しているものではなく、研究室単位で行われているものでした。交換留学プロジェクトは私が参加する1年前から始まりましたが、プログラムの開始当初は定員が1人しか募集されず、また参加していたプロジェクトや授業との兼ね合いから参加することを断念しましたあきらめました。

今年は募集人数が2人に増え、大学の授業との兼ね合いもうまくとれそうでしたので、参加を決意しました。自分の研究のためや交換留学先の研究室にも興味がありましたが、1番はアメリカに留学しに行って、いろんな経験をしたいと思ったからです。私の大学の研究室は半分以上が留学生であり、周りで良く英語を使っていたため英語への興味が出てきたと思っています。留学生と一緒にプロジェクトをすることや周りの環境から英語の持つ可能性を感じ、英語力を高めたいと思い参加しました。

アメリカへの留学はどのように準備したのか?

アメリカへの留学準備ですが、大学のプロジェクトでとても忙しく過ごしていたため、実際にキャリーバッグを部屋に出したのが出発の2日前で、あまり準備する時間がありませんでした。大学の係の人に指示され決められた保険に入るなどして、決められた事務作業を終えることで精一杯でした。

個人的に準備したものといえば、アメリカに持っていけそうな日本食を準備しました。肉のエキスなどが入っていないモノに気を付けながら好物である、インスタント味噌汁やご飯、魚の缶詰を買って持っていきました。こちらに来て分かったことですが、お米、味噌、などはアメリカのスーパーにもあったので、わざわざ日本から準備しなくても良かったと思います。

着替えの服は必要になれば現地で調達しようと思い、必要最小限の量で行きました。アメリカでは日本のように洗濯したものを干す文化がなく、洗った後は乾燥機にかけるため服が傷みやすいと聞いていたので、大事な服はもっていきませんでした。私の場合、生活用品はルームシェアしている人と連絡を取り、あるものは借りることが出来るとのことだったのでありがたかったです。

 

留学、駐在家族向けスマホ・SIMサービスのアメスマ

なぜアメリカで、その留学先を選んだのか?

上記にあるように、九州工業大学の留学プログラムは研究室単位のもので、カリフォルニア州立工科大学(Cal Poly)以外を選ぶ選択肢はありませんでした。九州工業大学のの研究室では約10cm立方の大きさのサイズの「キューブサット」と呼ばれる人工衛星の開発を行っています。

留学先であるカリフォルニア州立工科大学(Cal Poly)の研究室はそのキューブサットと呼ばれる人工衛星の規格を作った大学で、九州工業大学の研究室よりも活発に衛星開発がされているという印象でした。私も日本では自分の研究と別にキューブサットの衛星開発プロジェクトに参加していたので、アメリカではどのように衛星を開発しているのか実際に見てみたいと思いました。

アメリカでの留学先の第一印象を教えてください

アメリカに来て一番に感じたことは、6月の終わり(カリフォルニア州)に来ましたが、日本と比べると涼しく過ごしやすいと思いました。午前10時半頃にロサンゼルス国際空港に降りて、その日のうちに宿泊先のサンルイスオビスポに移動しました。

サンルイスオビスポに午後9時頃時につきましたが、まだ少しだけ明るく日本の日の入りの時間と比べるとだいぶ遅かったので、アメリカに来て3週間経ちそうな今でも、気づいたらあっという間に午後9時になっていて、時間の感覚が少しおかしくなります(笑)。

サブウェイで買い物をしようとしたとき、日本ではあまり利用していなかったため、初めパンの種類やチーズの種類、トッピングをどうするかなどを聞かれたときは英語もうまく伝わらず焦りました。ドリンクやフードが大きくて、かなりお腹がすいていたのにすぐにお腹いっぱいになりました。

日用食材を買うときなどはクレジットカードを利用しています。サラダをセルフで取るサービスや日本にあまりないスタイルでのサービスを、渡米した翌日に研究室の人から実際にどう利用するか丁寧に教えてもらいました。正直に言うと、自分一人ではわからず利用しなかったので、周りに頼る人がいないときは自分の英語力が大事になってくると感じました。

値段は日本の物価より少しだけ高い印象でした。果物は日本より安くておいしいものが多いと思います。外食をするととても高くなるので、私はなるべく夕食は自炊をしないとと感じました。

アメリカへの留学で実現したいこと

留学先であるカリフォルニア州立工科大学(Cal Poly)では、まずは自分の研究を進めたいと思います。私の交換留学では、留学先までの航空費や留学期間約2カ月の宿泊費を出していただいているので、少なからず何らかの成果を出したいと思います。この留学プログラムの他にも、過去に研究をしに留学へ行った方がいましたが、実験の準備や現地の設備などが不明確であったため、実験をすることが出来なかったという結果が多くありました。実験に必要な道具など、持っていけるものはすべて持っていこうと感じました。留学先ではなるべく試験を簡略化して、まずは試験を実施することを目標としたいです。

研究以外に関しては一番に達成したいことは、楽しみながら英語力の向上をしたいと思います。2か月間と短い間ですが、なるべく外に出るように心掛けて、アメリカの文化に触れたり観光スポットに行ってみたりすることで、英語に対してより関心を持つことが出来るのではないかと思います。英語を将来使いこなして旅行なども言語の壁を気にせず行けるようになれば最高だと思っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?人工衛星の開発について研究している佐々木さんですが、実験では日米の違いもあり色々な苦労もありそうな印象でした。一方で、研究自体はアメリカのほうが進んでいる部分も多く、得られるものも豊富になりそうですね。アメリカのカリフォルニア州サンルイスオビスポ、カリフォルニア州立工科大学(California State Polytechnic University, San Luis Obispo 、略してCal Poly)で研究活動をする佐々木さんですが、その様子は引き続き、このmAmerica(まめりか)で共有していただきます。次回の投稿もお楽しみに!

 

留学、駐在家族向けスマホ・SIMサービスのアメスマ